広報・PRを学びたい人におススメしたい「PRプランナー」資格

「広報」ってどうやって勉強すればいいんだろう。
色々書籍を買ったりしているけど、まとまった知識を身に付けたい。
そんな方にチャレンジしてみてほしいのが、「PRプランナー資格」の取得です。

日本パブリックリレーションズ協会(PRSJ)が実施している試験に合格するとPRプランナー有資格者を名乗ることができるようになります。

今回は、PRプランナー資格の概要や試験対策などをご紹介しようと思います。

目次

PRプランナー試験の概要

「日常的な広報・PR実務を幅広くこなし、かつ広報PR責任者をサポートする知識・提案能力を有する」ことを認定する資格です。
試験は1次、2次、3次と3回あり、1次試験に合格するとPRプランナー補、2次試験に合格すると准PRプランナー、3次試験に合格するとPRプランナーになることができます(合格後申請と審査が必要になります)。
1次試験は誰でも受験できますが、2次試験は1次試験に合格した人、3次試験は2次試験に合格するかつ3年以上の広報PR関連の実務経験が必要となります。
合格率は1次、2次がそれぞれ合格率75%程度で、3次試験は51%くらい(近年は低めで推移しています)になっています。
しっかり勉強すれば取り組みやすい試験となっています。
試験は1次から3次までそれぞれ年間2回づつ実施され、ストレートで3次まで合格するには1年程度勉強することになります。

PRプランナー試験対策

教材は「公式テキスト」「公式問題集」「公式サイトの例題」「試験対策講座(有料)」で全てです。
1次試験は選択式で、公式テキストをしっかり学んで問題集で出題の雰囲気を掴みます。
2次試験も選択式で、公式テキストで学びますが、時事問題が出題されこれがPRプランナー試験で一番対策が難しいと言われています。
3次試験は記述式になり、プレスリリースを実際に書いたり、広報・PR企画を作るという課題があります。この試験も公式テキストや問題集を参照しつつ、解答の雰囲気をつかんでいくことが試験対策になっていきます。

PRプランナー試験対策テキスト・問題集

鹿児島でも受験しやすい!

試験はCBT方式が採用され、全国各地で受験できます。
鹿児島では鹿児島市内で4カ所のほか、枕崎市、阿久根市、奄美市のCBTテストセンターで受けることができます。
昔はこういう試験は福岡などに行かないといけないことも多かったのですが、鹿児島で受けられるのが嬉しいですね。

PRプランナー試験を取得するメリット

まずは広報を幅広く学べるというのが大きなメリットではないかと思います。
広報・PRの歴史や言葉の意味など、実務ではなかなか触れない知識を学ぶ機会になります。
PRプランナー試験で学んだ知識を持って、広報・PRの書籍を読むと理解もより深まるのではないかと思います。
また、PRプランナー資格は日本で唯一の広報・PRに関する資格ではないかと思います。
この資格を取ったから広報の仕事に就職できるというものではありませんが、基礎知識は持っているということはアピールできるのではないでしょうか。

広報・PRをしっかり学んでみたい方はぜひチャレンジしてみてください。

参考リンク:PRプランナー資格認定制度/検定試験(公益社団法人 日本パブリックリレーションズ協会)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次