【「私らしいライフキャリアを始めるワークショップ~AI時代を軽やかに~」】「AIに仕事を奪われる不安」から、「自分らしく働く力」へ。 鹿児島で初開催!30〜40代女性向けキャリアワークショップ

目次

「AIに仕事を奪われる不安」から、「自分らしく働く力」へ。 鹿児島で初開催!30〜40代女性向けキャリアワークショップ
AIとの“対話”で、地方女性が自分の未来を見つけ直す時間を。

働く女性がAIと向き合いながら自分らしいキャリアを考える無料ワークショップが、2025年5月31日(土)に鹿児島市で初めて開催されます。主催は、鹿児島市在住のライフキャリアコンサルタント臼井泰子(国家資格キャリアコンサルタント)。場所はコワーキングスペース
「HITTOBE」(呉服町2-8)、対象は30〜40代の働く女性です。
大変お忙しいとは存じますが、本件につきまして開催当日のご取材をいただき、報道のお力でより多くの皆さまへ届けるきっかけとしていただけましたら幸いです。

============

【忙しい毎日、自分のことは“後回し”にしていませんか?】

育児や介護、仕事に忙しく、自分のキャリアや働き方を立ち止まって考える時間がとれない——これは多くの女性が抱える共通の悩みです。なかでも地方では、学びや相談の機会が限られ、情報格差や孤立のリスクが大きくなりがちです。
一方で、自治体によるAI・デジタル技術の活用も進み、教育や孤立支援などに取り組む事例が増えています。いま、地方に暮らす個人も“AIを自分の味方にする”新しい可能性が広がりつつあります。
本ワークショップでは、JCEC(Japan Career Empowerment Community)が開発した「オリジナルChatGPT」(※)を活用し、働く女性がAIとの対話を通して「本当はどう働きたいのか」「どう在りたいのか」を見つめ直す90分間を提供します。

【セミナー概要】
■タイトル:「私らしいライフキャリアを始めるワークショップ~AI時代を軽やかに~」
■日時:2025年5月31日(土)13:30~15:00
■会場:HITTOBE(鹿児島市呉服町2-8)
■参加費:無料
■参加者:30〜40代のワーキングマザー5名程度(※現在満席)
■主催・講師:キヅキミタス 臼井 泰子(ライフキャリアコンサルタント)
■協同:株式会社MYコンパス/JCEC(Japan Career Empowerment Community)

【主催者プロフィール】
臼井 泰子(うすい やすこ)|ライフキャリアコンサルタント
(国家資格キャリアコンサルタント)
香川県生まれ、大阪育ち、2018年より鹿児島市に在住。
大手人材会社で10年以上にわたり企業の人材採用支援に従事し、支援実績は300社以上。
現在は個人のライフキャリア支援、自治体セミナー登壇、転職エージェント業務などを担い、
年間200名超のキャリア支援を行う。6歳男児の母。
<活動実績>
・鹿児島県男女共同参画センター主催「未来を描く、一歩をふみだす」登壇(24年度)
・大崎町主催「女性活躍支援セミナー」登壇(24年度)
・MBCラジオ「陶山賢治の風まかせ」出演(2024年6/1〜6/22)
・フレンズFM76.2「フレンズルーム」出演(2025年3/11)
など

【JCEC(ジャパンキャリアエンパワーメントコミュニティ)について】 
株式会社MYコンパス 代表 岩橋ひかり氏がこの春設立。JCECは、AI時代における新たなキャリア支援のかたちを提案し、全国各地で活躍する支援者たちがつながり、学び、共創する実践型キャリア支援コミュニティです。
2025年8月には、大阪・関西万博「Women’sパビリオン(WA812)」にて、「地域創生」分野のリーダーとして提言登壇を予定しています。
(※)本ワークショップで活用するオリジナルChatGPTは、岩橋ひかり氏による「嫌なことを100個書き出す」ワークに基づいて、JCECによって作成されたものです。

【今後の展望】
「AI×対話で、地域の女性たちに力を」
地域社会では、子育てや仕事に忙しく、自己投資や学びの時間がとりにくい方も少なくありません。そんな方々にとって、AIは“効率化”だけでなく“自己対話の相棒”にもなる存在です。
今後は、地域に暮らす女性たちが気軽にAIに触れ、考えを整理し、自分の未来を見つめ直せるような「日常の中にあるキャリア支援」を継続的に展開していきたいと考えています。
AI時代を前向きに生きるためのヒントを、鹿児島から少しずつ広げていきます。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

【連絡先】
キヅキミタス  臼井 泰子
電話:090-9884-9859 
Mail:usuiysk.career@gmail.co.jp

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次