【日置市100人カイギ】第13回のテーマは「私が描く5年後の未来」

目次

【日置市100人カイギ】第13回のテーマは「私が描く5年後の未来」第13回は2月19日(水)。様々な分野で活動する5名をゲストに迎え、5年後の未来や、今、大切にしている想いなどをお話ししていただきます。

日置市100人カイギとは、毎回、身近で面白い活動をしている5名のゲストの話を聞き、交流し合う、人と人とをゆるやかにつなぐコミュニティです。(応募者多数の際には先着順とし、 定員になり次第受付を終了いたします。)

◎ゲストプロフィール
町田史絵さん [元日置市集落支援員 / フローリスト]
伊集院町土橋が母の実家。令和6年度まで日置市公民館支援員、集落支援員として勤務。「もっと地域の魅力を!」の思いで現在、学びを深めている。鹿児島高校フェンシングアカデミーのコーチとして活動。

児玉睦さん [元旅人 / A Way to Coffee代表]
2年ほど車中泊で日本を旅する。パンデミックが明けてから、かねてからの目標であったオーストラリアへ渡豪。その地でスペシャルティコーヒーの魅力に取りつかれ、帰国後、鹿児島に移住し、移動カフェを営む。「人生に、情熱という選択肢を」

野村絵渚さん [調理士 / 常日頃、店主]
2024年1月埼玉県から鹿児島県に単身移住。2024年11月無添加調味料にこだわったロールキャベツが看板メニューの飲食店「常日頃、」を開業し、店舗と拠点を持たずに間借り営業やシェアキッチンに出店。

福島伊風さん [株式会社くじら警備 取締役]
“あなたの「居場所」を守ります。”をモットーに同志3名で株式会社くじら警備を設立。昨年4月より、日吉町の古民家を買取、自分たちでセルフリフォームしながら、現在4名で共同生活を送る。

梅木結衣さん [特別支援教育支援員 / 1tree coffee天文館店スタッフ]
長崎の大学を卒業後、比較文化研究所南アカデミーiBS外語学院へ進学。「愛する今を、大切に生きたい」という信念のもと、惚れこんだ鹿児島という土地で、人との繋がりを大切にしながら日々を過ごす。

​​<同時開催企画「おいしい夜の集い」について>
今回は、会場隣のハマポケにて「常日頃、」さんのロールキャベツや、「A Way to Coffee」さんのコーヒーを召し上がっていただけます!お話と一緒に、ゲストの方の心のこもったフードやドリンクもいかがですか?
※会場内に持ち込むことも可能です。

<開催日>
2月19日(水)

<開催場所>
小平株式会社 本社 HARBOR〈〒899-2201 鹿児島県日置市東市来町湯田3319-13〉
https://maps.app.goo.gl/E2EiwQzAa9tqFuwR9

<スケジュール>
(1)同時開催企画「おいしい夜の集い」
    18:30~19:20
(2)100人カイギ本編
     19:00~ 100人カイギ受付開始
    第1部 Presentation(ゲストトーク)
     19:30~19:40 目的説明、アイスブレイク
     19:40~20:10 ゲストトーク①②③
     20:10~20:20 休憩
     20:20~20:45 ゲストトーク④⑤
    第2部 Networking(交流会)
     20:45~21:30 Networking
     ※変更になる可能性がございます

<参加費>
・日置市100人カイギ:1,000円
・おいしい夜の集い:飲食は別途費用となります。

<こんな人におすすめ>
・面白い人の話を聞きたい、知りたい方
・新しいつながりや刺激を探している方
・誰かの挑戦を応援したいと思っている方
・日置市に何かしら関わりを持ってみたい方
・日置市内の人はもちろん、他の市や県外の方も大歓迎です

<お申し込み方法(先着順)>

以下のGoogleフォームよりお申し込みをお願いいたします。

https://forms.gle/qKS7GqZCPgMW5iuL9

【連絡先】
公式Instagram
https://www.instagram.com/hioki_100ninkaigi/
最新の情報が更新されますのでぜひフォローをお願い致します。

【連絡先】
公式Instagram
https://www.instagram.com/hioki_100ninkaigi/
最新の情報が更新されますのでぜひフォローをお願い致します。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次