【日置市 地域づくり課】薩摩の教育!関ケ原戦跡踏破隊に注目です!なんと65回目!

目次

薩摩の教育!関ケ原戦跡踏破隊に注目です!なんと65回目!
島津の退き口をとおして先人に学ぶ勇気と決断!

(1)
関ケ原戦跡踏破隊とは、関ケ原合戦の歴史を学び、島津勢の退陣退路(岐阜県~滋賀県~大阪)の一部約30kmを2日間で踏破するもので、先人の偉業を体感しつつ、鹿児島三大行事「妙円寺詣り」を現代まで継承している歴史的価値を実感するものであります。(宝暦治水の偉業にも触れます)
(2)
この関ケ原戦跡踏破隊の縁から、日置市は関ケ原町と盟約を結んでおり、昨年60周年を迎え、今年は新たな試みとして大人も参加対象として募集し「地元日置市でボランティア活動するひおきPR武将隊の2名(自費参加)」が参加することになりました。11名の小中学生と大人2人、指導者4人の計17名が主要ルートを踏破いたします。
(3)
詳細は以下のブログをご確認ください
https://hiokito.jp/26211372.html

第65回関ケ原戦跡踏破隊
日時 令和6年7月31日(水)~8月4日(日)

【連絡先】
日置市総務企画部地域づくり課
TEL 099-248-9408
重水憲朗(武将隊) TEL 080-7063-0367
関ケ原戦跡踏破隊事務局 飯牟禮 TEL 090-3327-5799(詳細はこちら)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次